ダンボール箱の製造と販売を手がける出羽紙器製作所さんが、新商品のダンボール製デスク用パーテーションを発売しました。
今回は狭いオフィスなどで作業をするときに便利なこちらのパーテーションについて調べてみようと思います!
[toc]
スポンサーリンク
ダンボールパーテーションについて

今回紹介するアイテムはこちら↓
○ダンボールパーテーション
新型コロナ対策ダンボールパーテーション提供 | (株)出羽紙器製作所 山形・埼玉・東京の段ボール制作オーダー承ります https://t.co/3o7duPCMZH
— ミカぱんだ。 (@mica_panda) April 21, 2020
公式ページで紹介されていた商品の特徴をまとめてみました。
○特徴
- 飛散防止効果
- 仕切り板のほとんどの部分が透明のビニールになっているで、閉塞感が少ない。
- 一面タイプと三面タイプのものがあり、さまざまな場面で使える。
ダンボールの素材で作られたシンプルなものですが、透明なので、圧迫感がなくていいですよね!
また、一面タイプのものに関しては、窓口用としてつかえ、下の方に書類のやりとりなどができるような穴が空いています。
電源コードを通す穴などとしても使えると思いますよ!
スポンサーリンク
どこで買える?

(フリー素材です)
現在、出羽紙器製作所さんの「ダンボールパーテーション」を取り扱っているお店は以下の通りです!
○実店舗
・なし
現在取り扱っているお店は見つけられませんでした。
公式ページでも実店舗のことには一切触れらていないので、おそらく店頭販売は今後も予定していないものと思われます。
○オンラインストア
購入できるお店は↑こちらのお店だけとなっています。
また、出荷状況については以下の案内がありました。
1日も早くお届け出来るように量産体制を構築しました。
可能な限り午前中の注文は当日に発送致しています。
総数1,000枚を下記の機関に寄贈します。
役所、金融機関、新型コロナに対応している病院、報道機関。関係者の方はすぐにご連絡ください。
また、お申し込みに関してはできる限りFAXがいいとのことです。
※現在多数のご注文を頂いております。なるべく下記のFAX注文書をダウンロードしていただきFAXでお送りいただけると助かります。
購入希望の方は、『面タイプ』、『色』、『枚数』をお知らせください。
送料を計算して再度ご連絡致します。送料をご確認いただいた後本注文を承ります。
そして支払い方法は以下の通りです!
Q1. 支払い方法は?
A1. 製品と一緒に請求書と納品書を添付しております。請求書に記載している銀行口座にお振込みをお願いいたします。
というわけで、購入される方はできるだけ出羽紙器製作所さんの負担にならない購入方法を心がけてください。
まとめ
今回は出羽紙器製作所さんの「ダンボールパーテーション」についてまとめてみました!
塾やオフィスなどでは、重宝しそうですね!
どうしても密閉空間で作業しなければならないという状況の方はぜひ、購入を検討してみてはいかがでしょうか?
↓こちらのダンボールパーテーションもおすすめです!
シキリダナ(Shikiri-Dana)デスク用パーテーションはどこで買える? 予約方法や入荷状況なども!
|
スポンサーリンク