
「物作りの町」東大阪の町工場(甲子化学工業)で、さまざまなドアノブに取り付けが可能なドアオープナーが開発され、注目を集めています!
今回はこちらのドアオープナーについて調べていきたいと思います!
[toc]
スポンサーリンク
どんなアイテム?

↓今回紹介するアイテムはこちら!
○ハンズフリードアオープナー
ドア取っ手触れない方法は…町工場から技術と知恵続々 (朝日新聞)
拡大するスライドドアにつけるアタッチメントを開発した甲子化学工業の南原徹也さん。手を使わず、腕や肩でドアの取っ手を押すことができる=2020年4月6日、大阪府東…https://t.co/Hf8Agp4t9W#ニュース#news#NewsJapan pic.twitter.com/IMiMEtdvxe
— News Japan (@news_type_c) April 20, 2020
というわけで、公式ページに記載されていた内容をまとめてみました。
○特徴
- 工具を使い慣れていない方でも簡単に取り付けが可能
- 既存のドアに穴を開けたと傷を付けることはありません。
- 使用しなくなった場合は取り外しが可能
こちらは素手で直接ドアノブに触れずに、腕や肩でドアを開けられるというアイテムなのですが、スライドドアや、開き戸などさまざまなシチュエーションで設置できるよう、綿密に設計されているようです!
工場の南原徹也さんは
「ドアノブの形状が1000種類ありますので、そういったところが難しかった。色々な施設のサイズを測ってみたり地道な作業を繰り返しました」
(引用ライブドアニュース:接触削減へアイデア続々“非接触グッズ”)
と、おっしゃっています!
かなり熱意が感じられますね!
スポンサーリンク
どこで買える?

現在、「ハンズフリードアオープナー」は以下のお店で購入できます!
○実店舗
・なし
公式ページでも実店舗のことには一切触れらていないので、おそらく店頭販売は今後も予定していないものと思われます。
○オンラインストア
購入できるお店は↑こちらだけとなっています。
現在こちらは予約商品となっています。
販売ページには以下の案内がありました。
【販売予定】
・スライドドア用 6月中旬
・開き戸用 5月下旬
届くのはちょっと先になりますが、まだ、そこまで注文が殺到している様子はないので、早めに注文しておくのはありだと思います!
ドアオープナー他にもいろいろ!
今回ご紹介したドアオープナーは届くまでにちょっと時間がかかりそうなので、比較的発送が早そうな、商品をまとめてみました。
今回のドアに設置するタイプよりは、持ち運ぶタイプのオープナーの方が圧倒的に多かったので、そちらをいくつか載せておきます。
結構おしゃれでかわいいものもありますね!
自分に合うものをぜひ選んでみてください!
まとめ
というわけで今回は甲子化学工業が開発したハンズフリードアオープナーについてまとめてみました。
設置タイプのものはあまりみたことがなかったので新鮮でした!
今後、いろいろなところに導入されるといいですね!
スポンサーリンク