
菅官房長官が7日午前の記者会見に着用したマスクがネットで注目を集めています!
菅官房長官が装着していたのは↓こちらのアイヌの文様が刺繍されたマスクです。
菅長官「魔よけ」アイヌ文様の布マスクで会見https://t.co/P2X83MjktD
菅義偉官房長官が7日午前の記者会見に、アイヌ文様をあしらった布マスクを着けて臨みました。(中) pic.twitter.com/YhswPNrpry
— 朝日新聞 映像報道部 (@asahi_photo) May 7, 2020
こちらのマスク、ネット上では神聖な感じがして守ってくれそう、パワーを秘めていそうでかっこいいと、なかなか評判がいいみたいです!
というわけで今回はこちらのアイヌ文様のマスクについて解説していこうと思います!
[toc]
スポンサーリンク
どんなマスク?

誰が作ったマスク?
今回のこちらのマスク、既製品ではなくアイヌ関係者の手作りのようです!
どのような方がどういった経緯でつくっているのかまではわかりませんでしたが、アイヌの文様が入ったマスクは北海道の登別市などで販売されているようです!
朝日新聞の以下のような記事をみつけました。
アイヌ文様の入った手作りの布マスクが北海道登別市役所の売店で売り出され、すぐに品切れとなる状態が続いている。ししゅうの文様には「病気を体に入れない」という魔よけの願いを込めた。マスク不足に加え、レアなお守りとして評判を呼んでいる。
(朝日新聞より引用:北海道)アイヌ文様マスク人気 登別のサークル手作り)
ネットで購入できるか調べてみましたが、オンラインショップなどは見つけられませんでした。
おそらく今後もネットでの販売はないものと思われます。
店頭で販売されたものがすぐに品切れになるということでしたし、ひとつひとつ手縫いで作っているので、ネットで販売できるほど生産体制を安定させられないのだと思います。
文様はどういう意味?
菅長官「魔よけ」アイヌ文様の布マスクで会見https://t.co/P2X83MjktD
菅義偉官房長官が7日午前の記者会見に、アイヌ文様をあしらった布マスクを着けて臨みました。(中) pic.twitter.com/YhswPNrpry
— 朝日新聞 映像報道部 (@asahi_photo) May 7, 2020
菅さんのマスクの文様はそれぞれ以下のような意味なんだそうです!
↓こちらからご確認ください。
モレウ(渦巻)[morew]
モ(ゆっくり) レウ(まがる)
渦の文様には「力」「パワー」という意味があるという。 ぐるりと巻いている形状の中に、秘めた力を感じとってほしい。アイウシ(棘)[ay usi?]
アイ(矢) ウシ(突く)
棘の文様は「いばら・たんぼ」などの棘を意味している。 ツンツンした棘を内包することで、外敵や病気などから身を守る「魔よけ」の思いが込められている。シキ(目)[sik/siki(hi)]
シクともいう
星のようにも見えることから、空の星のようにやさしく見守るの意味がある(引用:Ainu Design item)
それぞれの模様はいろんな意味を含んでいて、組み合わせは自由なようです!
無限のパワーを秘めていそうですね!
スポンサーリンク
ネットで買えるアイヌ文様マスク

本場のものではないかもしれませんが、アイヌ文様のマスクを売っているお店が二つだけあったので、ご紹介します!
○ninguru帽子屋さん
https://twitter.com/FM80763432/status/1258324827363926016?s=20
○big-tall-373さん
https://twitter.com/FM80763432/status/1258324434416308225?s=20
現在、両方とも品切れ中です。
再販される可能性もあるので、出品されたらメールが届くように設定しておくといいと思います!
自分でつくれる?
普段からマスクなどを手作りされる方は、これを機にアイヌの刺繍をマスターしちゃうのもありかもですね(笑)
アイヌ刺繍の入門書があったので、ご紹介しておきます!
自宅にいることが多い今だからこそできるチャレンジだと思います!
まとめ
今回は菅官房長官のアイヌ文様マスクについてまとめてみました!
個人的にはとても欲しいんですが、今は入手が困難なので自分でつくるしかなさそうですね。
また、どこかのお店から販売の情報が入り次第こちらに追記していきますね!
↓こちらの記事で紹介しているマスクもおすすめです!
和興の和紙100%・国産洗えるマスクはどこで買える? 予約方法や入荷状況なども!
スポンサーリンク