
(フリー素材です)
こんにちは! 藤原のパクチーです。
12月もあと数日で終わりですね!この寒い時期は、本当にお肌のカサつきが気になります。
皆さんは冬になると、頭がかゆくなることはありませんか?
ふと頭をかくとベタベタしていたり、フケが出たりして本当にイヤですよね。
このまま放っておくとハゲるかも?と心配になってきます。
美魔女を目指している身としては絶対にハゲられないわけです。
そこで今回は、自分がハゲないために使っているオーガニック石けんの効果を説明します!
「こんなもんかあ」とゆる〜く読んでもらえば幸いです!
市販のシャンプーではダメなのか?

(フリー素材です)
まず、今まで自分が使っていた市販のシャンプーのしくみについて解説します!
スーパーに売ってるシャンプーで少し良いものを使おうと思うと、「ちょっと高いなあ」とか「種類が多くて大変」と感じてしまう人が多いのではないでしょうか。
これはもう資本主義のしかたないところで、シャンプーを作ってる会社はとにかく儲けたいんです。
これはどんな商品においてもいえることなのですが、一つの商品で全てが満たされるようなものは、できるだけ売りたくないんですね。
だから売り手は別売りに次ぐ別売りで、アフターケアをすすめてきます。
「そちらの商品だけでは〇〇が足りません」
「さらにこの商品を使えば今よりもっと髪の毛がサラサラになります!」
と、うたってどんどん商品をつくって売りまくります。
実際にその商品だけでは刺激が強すぎたり、必要な成分が不足しているので、それをカバーするために別の商品を買わざるを得ないんです。
さらにパッケージのデザインやポスター、CMに出演する大物女優に莫大なお金を使って宣伝するので、とても商品の値段が高くなってしまうんですね。
ざっくりいうと、しくみはだいたいこんな感じです。
ただ、この競争社会で利益を上げるためにはどうしても必要なことなので、特定の会社や商品を非難するつもりは全くありません。
しかし、キレイな髪を保ち、ハゲないようにするためには買わなきゃいけない商品がたくさんあるし、一つ一つの値段が高いよ!と思ってしまいますね。
そこで私が使い始めたのが古代インドのオーガニック石けんです。
古代インドのオーガニック石けんの効果

(フリー素材です)
インドに「アーユルヴェーダ石けん」というジャンルの石けんがあります。
「アーユルヴェーダ」とは古代インドのヨガとかのあれです。くわしくは知りません(笑)
この石けんは主に植物の油などから作られており、食べても安全です。
一年ほど使っていますが、自分が使っていて、良いなあと思ったところは三つあります。
◾️一つ目が「石けん一つで全部洗える」ことです。

(フリー素材です)
頭のてっぺんから足の先まで、これ一つで済みます。
余計なものが何もいらないので、すごく楽です。
そして何より安くですみます。
石けんとしては少しお高めなのですが、シャンプー、リンス、トリートメント、ボディソープをあれこれ買い集めるのに比べたらこれ一つ買う方が断然安いわけです。
最初は「ほんまにこれだけで大丈夫か?オーガニックに傾倒してる人たちがムリしてるだけなんじゃないか?」と思っていましたが、ほとんど問題ありませんでした。
なぜかというと、石けん一つの中に洗浄とケアに必要な成分が全て含まれているからです。
一つ一つの成分の効能を説明するときりがないし、覚えていないので省略させていただきますが、この石けんが果たしてくれる具体的な役割を「使ってよかった点」の残りの二つで解説していきます。
◾️二つ目が天然由来なのに「汚れをしっかりと落としてくれる」ことです。

(フリー素材です)
冬場、特に気になる「フケ」はシャンプーで落としきれなかった皮脂が残ったものです。
じゃあ、めちゃくちゃ洗えばいいのかというと、洗いすぎも良くないんですね。
洗いすぎて頭皮を刺激してしまうと、すごく乾燥してたくさん皮脂を分泌しようとします。頭皮のバランスが乱れて、この悪循環に陥ると皮脂が溜まってフケが生じやすくなるんです。
ですから、頭皮のバランスを保ちながらも、しっかり洗浄しなければいけません。
天然由来の「アーユルヴェーダ石けん」は頭皮を刺激せずに汚れを落とすという点で非常に優れていると言えます。
詳しいことはわかりませんが、植物の成分の中からしっかり汚れを落としてくれる成分とお肌を守ってくれる成分を厳選し、この二種類の成分を混ぜ合わせてつくっているのだと思います。
実際、使い始めてから皮脂のニオイやフケがほとんど気にならなくなりました。美魔女の大敵であるニオイなどもかなり抑えられていると思います。
◾️三つ目が「保湿力が高い」こと

(フリー素材です)
保湿力は非常に大切です。
冬場の「かゆみ」「フケ」「ベタつき」「ニオイ」などは頭皮の乾燥が主な原因です。
暖房などで乾燥しやすい冬の時期は、頭皮も極度に乾燥してしまい、皮脂をたくさん分泌します。
これだけならまだいいのですが、冬は汗をかきにくいので、体の中に溜まっていた老廃物も皮脂と一緒に出てきて、それがニオイの原因になるんですね。
そういうわけで、顔や体の皮膚だけでなく、頭皮も保湿したほうがいいのです。
この石けんは保湿力が高く、冬場の乾燥から頭皮を守ってくれます。
以前はお風呂上がりに肌が乾燥して、つっぱり感やかゆみがひどかったのですが、今ではほとんど感じません。
バシャバシャ化粧水を使う必要もなく、最低限のケアで済んでいます。
結論、アーユルヴェーダ石けんはいい。
以上の三つのメリットを上回るものが見つからなかったので、今はこれを愛用しています。
「アーユルヴェーダ石けん」はググったらたくさん出てくるので、きちんと調べて、自分に合うものを使ってみてくださいね!
最後に、もう少し詳しい話をすると、この石けんで髪を洗ったあとはクエン酸のリンスでケアした方がいいのですが、それまた別の記事で説明します!